マツダCX5外観エクステリア

新型CX5の口コミってどうなの?ガソリン車とディーゼル車を比較

マツダの人気SUVのCX-5。

2012年に発売開始されて、2012年、2013年はSUVの販売台数No1なんですよ!

 

そして、2017年2月にフルモデルチェンジをしてさらなる進化を遂げました!

美しかった見た目がさらに洗練され、よりスポーティでセクシーになったことから「ちょっと気になっている」という方は非常に多いでしょう。

 

実際に現車の確認をしてみると本当にカッコよく、すぐにドライブに行きたくなってしまいます。

あなたが購入を迷っているのも納得の車ですね。

そこで今回はCX-5を購入した方の生の声やスペック等をご紹介し、本当に「買い」の車なのかを解説していきますのでご覧ください。

 

実際に試乗にも言っているので、試乗レポートも御覧ください。

 

→CX-5の試乗レポートはこちら。写真たっぷり撮ってきました

 

CX-5の口コミ、評判はどうなの?良い点、悪い点をまとめました

そんなマツダのこだわりを感じる車ですが、実際はどうなんでしょうね?

実際にCX-5に乗っているオーナーさんの生の声をまとめたので参考にして下さい。

 

CX-5の良い所

  • 金額以上の高級感があります。大満足です。

  • 運転が楽しくてしょうがない!走行性と安定性と静寂性が半端ない。

  • 流麗なスタイル、センスの良い内装、充実の安全装備、十分すぎる機能、そして満足のいく走りと燃費。

  • 60歳で初免許でも「アイポイントが高く視野が広い」「横幅が広いけど運転しやすい」低回転からのトルクフルが一番の魅力」「経由がお財布に優しい」。

 

CX-5の悪い点

  • 内装は、同クラス中で突出しているわけではなく、これは好みの問題だと思います。

  • 後部積載が同クラスに比べると小さくいです。4人で釣りにこうと重たのですが、かなり苦しかったです。

  • マツコネのナビが起動中にハングアップしました。期間停止後メモリーの抜き差しで直りましたけど、まぁこれはご愛嬌でしょう。

  • マツコネになれるまで時間がかかるかも。

  • 全ての性能が飛躍的に上がっており大きな不満はない。敢えて言うと可類不可の変動で分間にシフトチェンジするATの設定が気になる。重量・トルク・エンジン特性からか、或いはスポーティーに動かしたいからなのか、スポーティーモードスイッチがあるのでノーマルはもう少し粘る設定にしてほしかった。

 

口コミまとめ

走行性能、加速の良さ、燃費、価格など総合的にバランスがとても良く、評価は高いです。

静粛性では、ディーゼルのカラカラ音を気にする声もありますが、運転時には気になるほどの音ではないようです。

従来のディーゼルに比べると、はるかに静かだと静粛性を評価する声が多いです。

ただ、ディーゼル車が初めての方は試乗の際にしっかり確認して下さいね!

 

また、マツダコネクト、通称「マツコネ」と呼ばれるマツダ独自のオーディオ・カーナビゲーションシステムに関する不満が多かったです。

 

積載性に関する不満も多く挙げられていました。

しかしミドルサイズミニバンであることや純正ナビであることを考えると、どの車種でも同様である場合が多いため、結果的にCX-5は満足感が高い車種であることがうかがえます。

 

乗り心地の評価はかなり高いです。

加速の力が強く、追い越し時などにストレスが無いなど、走行性能の高さが非常に高く、運転が楽しいという声がとても多かったです。

運転が楽しいなんて、なによりの評価ですね。

 

新型CX-5の特徴

新型CX5

新型CX-5はフルモデルチェンジ後の車であるため、実際に前モデルとの変更点やガソリンモデルとディーゼルモデルそれぞれの特徴などが気になるかと思います。

一体何がどのように変わり、どのような特徴があるのでしょうか。

フルモデルチェンジで何が変わったのか?

大きな変更点は

・Gベクタリングコントロール(GVC)の搭載
・リアシートの快適性
・室内静粛性

の3点です。

 

GVCはマツダが誇る世界初の技術で、簡単に説明すると「ハンドル操作時にエンジントルクを制御する技術」の事をいいます。

これにより走行中の操作性が増し、マツダが提唱している「人馬一体」の実現が誰でもできるようになるため、ドライバーの意のままに車を操ることができるようになるのです。

 

リアシートはリクライニング機構を新たに装備したほか、シートの座面には高減衰ウレタンが採用されたため、長距離走行時はこれまでよりも快適になります。

前モデルのリアシートはリクライニング機能がないため、不満の声が多かったです。お客の声を聞いて改善してきたところも流石です。

 

室内の静粛性はボディー内部の密閉性を高めることはもちろん、その他細かな修正点を加えることで「これまで静かだったものをより静かに」することに成功しました。

実際に乗るとよく分かるのですが、高級車にも負けず劣らずの静かで快適な空間がそこにはあります。

 

またその他の変更点でひときわ目を引くのは従来搭載されていたマツダレーダークルーズコントロールの改良です。

改良の内容としてはマツダでは初めて0~100km/hでの追従走行が可能となった点で、よりドライバー負担が軽減できるようになりました。

 

これだけはいいたい!新型CX-5の魅力とは?

新型CX-5の魅力は何と言ってもその見た目の高級感と、走行・静粛性能でしょう。

 

実際に乗ると前モデルよりもシャープな印象になっていますがそれほど視点も低くなく、さらに先程ご紹介したGVCの効果で自分の意図したとおりの走行ができます。

また静粛性も非常に高く、多くの方が満足しているのも納得の出来栄えでした。

 

問題なのはガソリン、ディーゼルどちらの仕様が良いのか?という点でしょう。

次でそれぞれを比較しましたのでご覧ください。

 

ガソリンとディーゼルはどっちがいいの?

新型CX-5には前モデルに引き続きガソリン仕様とディーゼル仕様があり、購入を検討している方の多くが頭を悩ませる問題でもあります。

実際に比較してみるとどちらがオススメなのでしょうか。

 

まずガソリン仕様は価格が2,462,400円~と比較的お手頃な価格設定となっており、エンジンは1997ccと2488ccの2パターンに分けられます。

また駆動方式は1997ccのものは2WDのみ、2488ccのものは2WDと4WDの2パターンに分けられます。

 

一方、ディーゼル仕様のエンジンは2188ccのみとなっており、2WDと4WDの2パターンがあります。

しかし車両価格は最廉価グレードで2,775,600円と、ガソリン最廉価グレードに比べてやや高い印象を受けるでしょう。

 

またガソリン・ディーゼル仕様それぞれの燃費は

ガソリン1997cc 2WD16.0km/L
ガソリン2488cc 2WD14.8km/L
ガソリン2488cc 4WD14.6km/L
ディーゼル 2WD18.0km/L
ディーゼル 4WD17.2km/L (別グレードに17.6km/Lもあり)

となります。

それぞれを比較し、オススメの結果を出すと

・ストップ&ゴーが多い都市部での近距離移動→ガソリン1997cc 2WD

・たまに長距離移動をするが年間の走行距離は少ない→ガソリン2488cc 2WD

・たまに長距離移動(雪山や砂利道等の不整地含む)をするが年間の走行距離は少ない→ガソリン2488cc 4WD

・年間走行距離が多い→ディーゼル 2WD

・年間走行距離が多く、雪山や砂利道などの不整地を走る→ディーゼル 4WD

となります。

 

とはいえあくまで個人的なオススメですので、例えば「どうしても一度ディーゼルを試してみたい!」という方はディーゼルモデルを選択しましょう。

 

自分が欲しいと思うものを選ぶことで、購入後の満足感は変わりますよ。

 

ライバル車との比較

先程は新型CX-5のガソリン仕様とディーゼル仕様を比較してきましたが、同一車種別グレードの比較よりも気になるのは「ライバル車との比較」でしょう。

 

新型CX-5は国内で販売されている車カテゴリの中では大まかに「ミドルサイズSUV」と呼ばれており、同クラスの他車種ではトヨタ「ハリアー」と日産「エクストレイル」などと比較されることが多いです。

 

それぞれの特徴挙げますので実際に比較してみましょう。

ハリアー

価格2,797,714円~
乗車人数5人
排気量1986cc
ミッションCVT
燃費2WD 16.0km/L
備考ハリアーは国内でも有数の人気を誇るミドルサイズSUVで、最もCX-5と競合されるといっても過言ではない車です。

最廉価グレードの価格が約280万円と、少し高めに設定されています。

乗り心地は人によって感じ方が異なりますが、CVTの車に乗り慣れていない方では少し違和感を覚えるでしょう。

 

とはいえ価格なりの高級感があるため、「少しでも高級志向」の方にはオススメかもしれません。

またハイブリッドモデルもラインナップされていますが価格は約373万円~と、1ランク上の価格帯となってしまうためライバルとは言い切れないでしょう。

→ハリアーってぶっちゃけどうなの?口コミを徹底調査

 

エクストレイル

価格2238840円~
乗車人数5人、7人
排気量1997cc
ミッションCVT
燃費2WD16.4km/L

エクストレイルもハリアーと同様に国内で長い歴史を持ったミドルサイズSUVです。

エクストレイルの特徴はその燃費性能の高さと乗車人数の多さ(※グレードによって5人の場合有)でしょう。

 

燃費はライバルであるCX-5やハリアーの一歩上を行き、さらに乗車人数はミドルサイズSUVでは珍しい7人乗りを選択することもできます

 

また価格も最廉価グレードではこれまでに挙げた車種の中で最も安く手を出しやすいでしょう。

しかし特徴を燃費に振っているためか、少しだけ走りは物足りなく感じてしまうかもしれません。

 

→エクストレイルを徹底解剖!口コミから燃費、走行性まとめ

もし走りと快適性、程よい高級感を求めるのであればCX-5が間違いないでしょう。

 

CX5の内装や居住性

車の購入をする際、内装や居住性が決め手になったという方は数多くいます。

新型CX-5も例外ではないため実際のところを解説していきましょう。

 

室内の広さ

CX5内装

室内の広さは見た目の大きさに対してそれほど広くはありません

なぜならそもそもSUVという車種はオフロード向けに「車体を上げ、タイヤハウスを広く取った車」だからです。

 

そのため実際に乗ってみると「あれ?意外と天井が低いな…」という感覚になってしまうでしょう。

しかし、実はどのミドルサイズミニバンも室内空間に関しては似たり寄ったりであるため、それほど心配する必要はありません。

 

室内の広さは「普通車のセダンやステーションワゴンと同じくらい」をイメージすると分かりやすいですよ。

 

シートアレンジと荷室の広さ

CX5シートアレンジ

シートアレンジはミドルサイズSUVにしては珍しく、比較的自由度が高いです。

リアシートが4:2:4で分割するため半々でシートを倒すことはできませんが、用途や積み込む荷物の大きさ、長さによってアレンジすることが可能となります。

 

実際の積載容量としてはラゲッジルームで505Lであり、定員乗車であってもゴルフバッグ4つを積むことができるのです。

この容量は必要十分といえるでしょう。

とはいえ車中泊で使うにはやはり低い天井が気になるため、「できないことはないが、快適性には欠ける」と覚えておくと良いかもしれません。

 

パワーや静粛性、操作性を総合した乗り心地は良い?

新型CX-5はパワーや操作性など、走行性能の前評判が非常に高かったという特徴があります。

しかし本当にそれほど走行性能は高いのでしょうか。

 

パワー

新型CX-5のパワーはその排気量に隠されているといっても過言ではありません。

 

実際に乗ってみるとガソリン仕様2,488ccのエンジンではストレスのない加速とトルク感が味わえます。

ディーゼル仕様ではディーゼル特有の粘り強いトルク感を味わうことができます。

また、1997ccのガソリンエンジンも6ATの影響からか、各速度域においてスムーズな変速がされるため心地良い走行感覚を得ることができるのです。

そのためパワーに関しては申し分なく、余裕を持った走りができるでしょう。

 

静粛性

静粛性も口コミにあるように「非常に高いレベル」だといえます。

静粛性を高める要素を見てみると、高速走行時の風切り音を軽減するためにワイパーアームをボンネットよりも低い位置への取り付けや、遮音性を高めるために各部の隙間を埋めるなど、そのこだわりは細部にまで宿っているのです。

結果的にクラストップレベルともいえる静粛性を備えた車となっています。

 

操作性

新型CX5ステアリング

操作性は前述したGVCの影響からか、非常に優しい設計となっています。

 

GVCとはコンピューター制御により直進やカーブといった車の挙動を安定させる機能のことで、「自分が意図して安定の走りをしている」という感覚を得ることができるのです。

 

その感覚はまさに高級外車やチューン済みスポーツカーに乗っているときと同じようなもので、曲がる・走るといったひとつひとつの挙動を安定させることができます。

 

総合的な乗り心地は?

総合的な乗り心地としては皆さんの予想通り「非常に良い」です。

 

申し分ないパワー、静粛性が高く快適な車内、安定した操作性はだれが運転しても安心感があるといえるでしょう。

結果的に最もリラックスして運転できる環境が整っているともいえるため、乗り心地に関してはオススメできますよ。

 

安全性能や便利機能

最近の車は安全性能や便利機能などが充実しているため、自分の車を購入する際には「○○レーダーは装備されているのか」「衝突被害軽減ブレーキは装備されているのか」など気になることは山ほどあるでしょう。

新型CX-5はどうなっているのでしょうか。

 

MRCC

MRCCとはマツダ独自のオートクルーズコントロールのことで、0~100km/hの速度域で前方の車に追従走行することが可能になっています。

この機能が装備されていることで追突防止や停車時ブレーキとアクセルの踏み間違いなども防止する効果があります。

 

ADVANCED SCBS

ADVANCED SCBSはカメラで前方の車両や障害物、人などを検知し自動でブレーキ制御をすることで衝突被害を軽減する装備です。

 

最近では「装備されていない方が珍しい」という感覚すら持ってしまうほど当たり前となっている装備ですが、マツダのADVANCED SCBSは精度も高いため非常にオススメできます

 

もちろんADVANCED SCBSを含め上記した装備の全ては本人の自己責任とはなります。

しかし、「万が一の時」に助けてくれる重要装備となるので標準で装備されない場合には、オプションで装備することをオススメします。

 

まとめ 結局のところ新型CX-5はアリ?ナシ?

新型CX-5はアリなのか、それともナシなのか…。

あなたはどのような結論が出ましたか?

 

個人の意見としては「十分アリ、むしろすぐ欲しい!」と思えるような素晴らしい車でした。

 

なぜなら手の出しやすい価格もさることながら、安定の走行性能や安全装備など、車としての完成度が非常に高かったからです。

 

この記事をご覧になって「新型CX-5良いかも!」と思った方は、ぜひ一度ディーラーで試乗することをオススメします

きっとあなたも「すぐ欲しい!」と思いますよ。

 

→CX-5の試乗レポートはこちら。写真たっぷり撮ってきました

 

 

スポンサーリンク

え、そんなに高く売れるの?下取りで10万だった車が・・・

車を買い換えるときに、ディーラー下取りに出すと 損する可能性が高い です。

下取りではなく、買取専門店に売るほうが断然いいのです。

ぴょん吉の愛車であるセレナ(10年落ち12万キロ)を査定したところ、28万円の値段がつきました。
ちなみに、下取り価格は10万円でした。

無料で最大10社から一括査定が受けられるので、買い替えを検討しているなら査定依頼してみてください。

申込みは1分で終わりますよ。

\52万円UPした人もいます。/

 

【知らないと損?誰でも簡単にできる値引き交渉術3つ】

kaerukotira
値引交渉が苦手な方も簡単にできて大幅値引きが期待できます。

あなたも知らないディーラーのカラクリを暴いて安く買い換えちゃいましょう!

→誰でもできる値引交渉テク3つ

 

 

関連記事

おすすめ記事一覧

1

車を安く買うには値引交渉が必須です。 でも、相手もプロなのでなかなかうまく行かない人もいるでしょう。 そこで、誰でも簡単にできて、大幅値引きが期待できる交渉術3つを伝授します。 値引交渉が苦手な方もで ...

2

恥ずかしい話ですが、はじめて残クレが出た頃に 「毎月の支払いが楽になる♪」という甘い言葉に引っかかり、残クレで新車を買いました。   メリットばかりに気を取られ、デメリットをしっかりと確認し ...

中古車の選び方 3

中古車を販売しているのは、ディーラーや専門店が思い浮かびますね。 最近はネットでも買えるようになりました。 ヤフオクなどの個人間オークションなどでも取引されています。 ただ、中古車というのは前に乗って ...

-CX-5

Copyright© 車値引き交渉の凄テク。ぴょん吉の車乗り換え徹底ガイド , 2023 All Rights Reserved.