コンパクトカー販売台数ランキング2020
コンパクトカー合計販売台数を車種別にまとめました。
販売台数TOP10をご紹介します!
順位 | 車種 | 販売台数 |
---|---|---|
1 | ノート | 68,543台 |
2 | アクア | 60,349台 |
3 | ルーミー | 45,544台 |
4 | ヴィッツ | 45,279台 |
5 | フィット | 45,089台 |
6 | タンク | 37,232台 |
7 | ソリオ | 24,771台 |
8 | パッソ | 23,209台 |
9 | デミオ | 20,507台 |
10 | スイフト | 19,006台 |
それでは、詳しく見ていきましょう。
【1位】加速の力強さに惚れる!「ノート」
カタログ燃費 | 18.2~37.2km/l |
---|---|
車両価格 | 142.1~245.3万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 4,100mm×1,695mm×1,520mm~1,535mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 2,065mm×1,390mm×1,255mm |
人気の理由は、「電気自動車の新しいカタチ」としたNOTE e-POWERの発売。
e-POWERは、ガソリンエンジンで発電してモーターだけで走行する「ガソリンで動く電気自動車」です。
ガソリンエンジンと電気モーターを使い分けて走行する、ハイブリッドシステムとは違います。
「モーターだけで走行すると何が良いの?」と思いますよね。
それは・・・加速が全然違うんです!
優れた瞬発力でグーンッと加速し、急な坂道も楽々登ってくれます。
2.0Lターボエンジンと比較しても、この加速力。
出典:ノート公式サイト
また、アクセルペダルを戻すと強く減速する「e-POWER Drive」も、とっても便利。
アクセルペダルで加減速ができるので、ブレーキペダルに踏み換える回数が減りドライバーの負担が減ります。
慣れるまでは違和感を感じますが、慣れればこんなに楽なことはありませんよ!
【2位】燃費は世界トップレベル!「アクア」
出典:アクア公式サイト
カタログ燃費 | 34.4~38.0km/l |
---|---|
車両価格 | 178.5~253.4万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 4,050mm×1,695mm×1,455mm ※Crossoverは4,060mm×1,715mm×1,500mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 2,015mm×1,395mm×1,175mm |
アクアは低価格のハイブリッドコンパクトカーとして非常に人気があります。
ガソリン車と比べると、多少価格は高くなってしまいますが
しかし、ハイブリッド車が178.5万円から買えるというのは、かなりお手頃です。
しかも、世界トップレベルの燃費を誇り、カタログ値は38.0km/lと驚異的!
カラーバリエーションも豊富で、イエローやライムグリーンなど鮮やかなカラーも個性的で素敵です。
出典:アクア公式サイト
これだけ売れていると、街中をアクアを見かけることも多いですが、色で個性を出すという手もありますね。
【3位】小さいけど広い!プチミニバンな「ルーミー」
出典:ルーミー公式サイト
カタログ燃費 | 21.8~24.6km/l |
---|---|
車両価格 | 146.3~196.5万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 3,700mm×1,670mm×1,735mm ※カスタムは全長3,725mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 2,180mm×1,480mm×1,355mm |
”車体は小さく室内は広く”を実現した、ボックス型のコンパクトカー「ルーミー」。
両側スライドドアだから子供も乗り降りしやすく、ファミリーカーとして人気です。
出典:ルーミー公式サイト
「ミニバンじゃ大きすぎてママが運転できない。でも軽自動車じゃ走りが物足りないしなぁ・・」
なんて方に丁度いい、小回りが利くコンパクトサイズで安定した走りのルーミーは、まさにプチミニバン!
しかも、シートがフルフラットになるから、車中泊も可能。
出典:ルーミー公式サイト
ルーミーは、ダイハツの「トール」をベースに作られたOEM車です。
しかも、何がスゴイってトールのOEM車は他にもトヨタ・タンク、スバル・ジャスティとあり4兄弟。
この4兄弟は、それぞれデザインやメーカーが異なるだけで、中身(スペック)は同じです。
トヨタのルーミー&タンクをお得に買うには・・・
ダイハツ・トールやスバル・ジャスティからも見積もりをとって、値引き交渉するのは効果的ですよ!
【4位】老若男女に愛され続ける「ヴィッツ」
出典:ヴィッツ公式サイト
カタログ燃費 | 21.6~34.4km/l |
---|---|
車両価格 | 118.1~ 231.8万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 3,945mm×1,695mm×1,500mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 1,920mm×1,390mm×1,250mm ※ハイブリッドは高1,240mm |
世代や性別に関係なく人気のヴィッツ。
乗る人を選ばないデザインと実用性の高さ、価格などトータルバランスの良さが安定した人気の秘密でしょう。
スポーツタイプやハイブリッドタイプなど、ラインナップの豊富さがターゲット層を広げています。
突出した特徴はないですが、だからこそ万人受けし長く愛されるんですね。
荷室はデッキボードで2段にでき、荷室を分けて収納したり背の高いものを載せることができます。
出典:ヴィッツ公式サイト
また、最小回転半径が4.5mと小回りがきくため、使い勝手は抜群!
日常使いの万能さが、ヴィッツの強みでしょう。
運転の苦手な方やマイカーデビューの方にもおすすめですよ。
ただ、万人受けするが故、個性の薄さが気になるところです。
しかし、ヴィッツのカラーバリエーションは全17色!
出典:ヴィッツ公式サイト
ここにきて”突出した特徴”を発揮しています。
これだけの色があれば、自分らしいヴィッツに出会えますね。
【5位】開放的な室内空間がシーンに合わせて変幻自在「フィット」
出典:フィット公式サイト
カタログ燃費 | 19.2~37.2km/l |
---|---|
車両価格 | 142.8~236.7万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 3,990~4,045mm×1,695mm×1,525~1,550mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 1,935mm×1,450mm×1,280mm |
ヴィッツやマーチと共に「日本のコンパクトカー御三家」と言われている、コンパクトカーの定番車。
ガソリンとハイブリッド、排気量も1.3Lと1.5Lがあり、用途や予算に応じて選べるのが嬉しいですね。
また、燃料タンクを前席下に収納することで、後席の足元や頭上の空間に余裕が生まれました。
出典:フィット公式サイト
コンパクトカーの標準的なサイズながら、移住空間の快適性はとても高いです。
大人が4人乗っても、ゆとりがあります。
シートアレンジが豊富で、26インチの自転車やサーフボードも積めますよ。
出典:フィット公式サイト
日常使いから週末のレジャーまで、様々なシーンにフィットする一台です。
【6位】スタイリッシュで使い勝手が抜群「タンク」
出典:タンク公式サイト
カタログ燃費 | 21.8~24.6km/l |
---|---|
車両価格 | 146.3~196.5万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 3,700~3,715mm×1,670mm×1,735mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 2,180mm×1,480mm×1,355mm |
ダイハツ・トールのOEM車でトヨタ・ルーミーと姉妹車であるタンク。
違いは何かというと、見た目。
柔らかい印象のあるルーミーに比べて、タンクはイカツさがあります。
実は、ルーミーは子育てファミリー、タンクは独身の若者とターゲット層が違うんです。
ストップランプがルーミーが赤色なのに対し、タンクはクリアホワイト。
タンクのほうがスタイリッシュな感じがしますよね。
この大型ストップランプは、はじめ若者受けを狙ってタンクにデザインしたものでした。
しかし、大きく視認性の高いストップランプは他の年代にも好評だったそう。
そこで、柔らかい光にしてルーミーにも採用したそうです。
中身はルーミーと同じで、両側スライドドアにシートアレンジも豊富で使い勝手は抜群!
シートがフルフラットになるので、「彼女と車中泊したいな~」なんて考えているメンズにおすすめですよ♪
【7位】広すぎちゃって困る!?驚きの室内空間「ソリオ」
出典:ソリオ公式サイト
カタログ燃費 | 22.0~32.0km/l |
---|---|
車両価格 | 145.9~223.1万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 3,710mm×1,625mm×1,745mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 2,515mm×1,420mm×1,360mm |
今回紹介している10車の中で、室内の広さはNo.1。
特に室内長は2,515mmと、圧倒的な広さ!
室内空間の広さに長けているルーミー&タンクの室内長より、335mmも広いんです。
口コミでも、「室内がとにかく広い!」と高く評価されています。
センターフォークスルーにより前席と後席の移動が楽なのも、ソリオの大きな魅力。
出典:ソリオ公式サイト
また、「あったらいいな」と思う細かな収納が所狭しとあり、荷室下のサブトランクも重宝します。
出典:ソリオ公式サイト
また、ソリオは「ガソリン車・マイルドハイブリッド車・ハイブリッド車」の3タイプが用意されています。
価格は20~30万ほどの差があり、予算に合わせて選べる価格帯の広さもソリオの良いところです!
【8位】丸いシルエットが可愛い!女性に人気「パッソ」
出典:パッソ公式サイト
カタログ燃費 | 24.4~28.0km/l |
---|---|
車両価格 | 117.7~169.5万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 3,650~3,680mm×1,665mm×1,525mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 1,975mm×1,420mm×1,270mm |
コンパクトカーの中でも小さめサイズの「パッソ」。
可愛いデザインが女性に人気です。
販売台数1位の日産ノートと比べると、全幅が3cm小さいです。
たった3cmですが、感覚的には大きな差があるんですよ。
最小回転半径が4.6mと軽自動車なみに小回りが効くので、運転も楽々!
狭い道でも運転しやすいので、運転に自身がない方にもおすすめですよ。
また、全高が1,525mmなので立体駐車場も利用できます。
MODAシリーズとXシリーズがありますが、おしゃれに拘りたいなら断然MODAシリーズ!
出典:パッソ公式サイト
ダークグレーを基調とした内装にカッパー色がアクセントとなり、品のあるデザインになっています。
さり気ない高級感が素敵ですね。
【9位】乗り心地の良さとワクワクする走り!「MAZDA2」
出典:デミオ公式サイト
カタログ燃費 | ガソリン車:17.2~19.8km/l(WLTCモード) ディーゼル車・15MB:19.2~30.0km/l(JC08モード) |
---|---|
車両価格 | 139.3~227.8万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 4,060mm×1,695mm×1,500~1,550mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 1,805mm×1,445mm×1,210mm |
走行性と上質なカッコ良さに重きをおくマツダの「MAZDA2」。
「匠塗-TAKUMINURI-」という特殊な塗装法は、深さと強さをもった美しさがあります。
出典:デミオ公式サイト
振動吸収ウレタンを使用したシートは、体を包み込むようにフィット。
出典:デミオ公式サイト
後部座席も同様の作りなので、誰が座っても感じる座り心地の良さを追求しています。
また、MAZDA2がこだわった「楽しい走り」。
コンパクトカーは1.3L程度のエンジン排気量が多いのですが、デミオは1.5Lへ一本化しました。
パワーアップした走りに、国産コンパクトカーで唯一のディーゼルエンジン車も設定。
さらに力強い走りとスムーズな加速を実現し、運転を楽しませてくれます。
上質な美しさと「ワクワクする走り」を堪能できる車です。
【10位】抜群のハンドリングで思い通りに走れる!「スイフト」
出典:スイフト公式サイト
カタログ燃費 | 20.0~32.0km/l |
---|---|
車両価格 | 135.0~201.6万円 |
サイズ(全長×全幅×全高) | 3,840mm×1,695mm×1,500mm ※4WDは全高1,525mm |
室内サイズ(長×幅×高) | 1,910mm×1,425mm×1,225mm |
洗練されたスポーティーなデザインのスイフト。
新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」の採用で、120kgの軽量と高剛性の向上に成功!
大人2人分(120kg)の減量により、燃費もグッと良くなりました。
そして、マイルドハイブリッド車とハイブリッド車を追加することで、さらなる低燃費を実現。
また、コンパクトカーのタイヤは15インチが主流ですが、スイフトは16インチなんです。
タイヤが大きい分コーナリングが安定し、操作性能もアップします。
もともとハンドリング性能に定評のあったスイフトですが、よりキビキビとした走りになりました。
内装もスタイリッシュでカッコいいんですよね~。
出典:スイフト公式サイト
2WDだと最低地上高が120mmと低く、スポーツカー感が増します。
デザインから走りまでスポーティーさに拘ったスイフト。
思い通りのドライビングで、運転がますます楽しくなりますよ。
車をお得に買い替えたいなら
車を買い換えるとき、今まで乗っていた車をどこに売りますか?
ほとんどの人は、ディーラーに下取りに出すと思います。
でも、ディーラー下取りは安く買い叩かれるって知っていますか?
高く売りたければ、複数の買取業者に査定してもらうことがめちゃくちゃ大切です。
まずは、あなたの愛車の本当の価値を知ることから始めましょう。
たった60秒の入力でOK。もちろん無料です。
スライドドア付きでファミリー層に人気のコンパクトカーは?
おすすめはコレっ!
- トヨタ ルーミー
- トヨタ タンク
- スズキ ソリオ
最近はファミリー向けのコンパクトカーが人気です。
ミニバンは大きくて価格が高いので、ちょっと手が出ないなって方もいますよね。
そこで、手頃な価格で室内も広いプチバンを求めている人が増えているようです。
ミニバン顔負けの居住空間で、小さい子供がいても乗り降りしやすく荷物もたくさん積めますよ。
スライド付きの人気コンパクトカーは、下記の記事にまとめてあります↓
女性に人気?デザインで選ぶならこのコンパクトカー
おすすめはコレっ!
- トヨタ パッソ
- ホンダ フィット
- トヨタ アクア
女性に人気がある可愛いコンパクトカーといえば、トヨタのパッソです。
外観や内装のデザインやカラーバリエーションなど、女性目線で作られています。
”MODA”シリーズと”X”シリーズで顔が違うので、選ぶ楽しみもあります。
燃費も28.0km//lとガソリン車No1!
燃費がいい・小回りが利く・オシャレと、三拍子揃いで女性に支持されています。
他にも可愛いいコンパクトカーはたくさんあります。
下記のランキングを参考にしてみてくださいね!
女性に人気!かわいいコンパクトカーのおすすめはコレ
あなたが車に求めるものは何でしょうか? 女性におすすめのコンパクトカーと題しましたが、人によって好みはそれぞれ。オシャレでかわいい車が好きな女性もいれば、かっこよくてスタイリッシュなデザインが好きな女 ...
続きを見る
軽自動車も視野に入れているなら、こちらの記事もおすすめです↓
最近の軽自動車は燃費が良く、デザインも豊富なんです。
きっと好みの車が見つかりますよ!
走行性で選ぶなら、この車しかない!
おすすめはコレっ!
- マツダ デミオ
- 日産 ノート
- スズキ スイフト
「走りを楽しみたい!」と走行性を求めるなら、モデルチェンジをしてパワーアップしたデミオがおすすめ。
走行性においてはコンパクトカーの中で頭ひとつ抜けています。
多くのコンパクトカーは、利便性を追求して作られています。
しかし、デミオはデザイン性と走行性で他車と差別化するためにモデルチェンジしました。
MT車やディーゼル車もあり、走りを求める方にはたまらないラインナップでしょう。
そして、e-POWER搭載で瞬発力のある加速が武器の日産・ノート。
ハンドリング性能に定評のあるスズキ・スイフト。
それぞれに特徴がありますが、走行性能に求められるのは思い通りのドライビングができるかどうか。
どんな走りをしてくれるのか、ぜひ試乗して確かめてくださいね。
安全装備が充実!自動ブレーキが搭載している車種は?
おすすめはコレっ!
- 日産 ノート
- マツダ デミオ
- スズキ スイフト
サポカーってご存知ですか?
高齢者の事故対策として国が推奨する、新しい自動車コンセプトなんです。
サポカーは自動ブレーキを装備している車で、サポカー・サポカーSなどランクが付けられています。
ランクが上がるにつれて、事故予防機能の種類が増えます。
では、コンパクトカーの中で自動ブレーキがついているおすすめの車種はどれなのか?
基本的には、新車ならほとんどの車種が自動ブレーキ付きです(オプションになっている車もあります)
その中で、一番グレードの高いサポカーSワイドに認定されているのは、上記の3つです。
アクアとノートどっちが良いかな・・と悩んでいるなら、安全性能はノートのほうが高いですよ。
アクアは一番ベーシックな「サポカー」認定です。※特別仕様車 S“Style Black”は「サポカーS<ワイド>」
特に高齢者が乗るのなら、サポカーS以上の車を選ぶのがいいでしょう。
車をお得に買い替えたいなら
車を買い換えるとき、今まで乗っていた車をどこに売りますか?
ほとんどの人は、ディーラーに下取りに出すと思います。
でも、ディーラー下取りは安く買い叩かれるって知っていますか?
高く売りたければ、複数の買取業者に査定してもらうことがめちゃくちゃ大切です。
まずは、あなたの愛車の本当の価値を知ることから始めましょう。
たった60秒の入力でOK。もちろん無料です。