中古車の購入時、諸費用はいくらかかるの?相場や費用項目を解説

ぴょん吉
今度中古車を買うんだって?
自分
そうなんだよ。でも中古車って、車両本体の他に諸費用もかかるんでしょ?

新車と同様に、中古車の購入時も自動車税などの諸費用は発生します。

では、その諸費用は一体いくら払えば良いのでしょうか。

本記事では、

  • 中古車を購入時の諸費用の相場
  • 諸費用の種類
  • 節約できる諸費用

などをお伝えしていきます。

相場節約可能な諸費用を知っておかないと、余分な出費が発生してしまうかもしれません

最後までしっかり目を通しておいてくださいね。

中古車の購入時にかかる諸費用の相場は?

中古車の購入時の諸費用の相場は、

10万円~30万円

です。

参考までに、私が以前中古車を購入したときの見積書を掲載します。

諸費用のみで約13万円かかりました。

自分
諸費用だけで十万円単位か~。けっこう高いね
ぴょん吉
販売店で提示されている車両価格だけで購入を決めないように、注意が必要だよ
自分
その価格プラス諸費用を払わなければいけないからね

どんな諸費用があるの?

自分
数十万円も払わなければいけないなんて、いったい諸費用にはどんな種類があるのさ?
ぴょん吉
諸費用は大きく分けて「法定費用」と「非法定費用」つまり販売手独自の手数料があるよ

法定費用

  • 自動車税
  • 自動車重量税
  • 自賠責保険料
  • リサイクル料金
  • 預かり法定費用
  • 消費税
  • 環境性能割

非法定費用

  • 検査登録代行費用
  • 車庫証明手続き代行費用
  • 納車費用
  • 陸送費用
  • 希望ナンバー費用
  • 洗車費用

など

自分
結構な種類があるんだね~
ぴょん吉
一つずつ解説していくよ

法定費用は必ずかかり、値引きは出来ない

法定費用というのは、法律で決まっている税のことです。

国が決めた税制なので値引きは不可で、一律の料金を支払う必要があります。

ぴょん吉
2019年10月の消費増税に伴って、大きく税制が変わるから注意してね
自動車税

自動車を所有している人なら毎年払わなければいけない自動車税

中古車を買った時は、車種によって以下の費用が必要です。

  • 普通車:次の3月までの自動車税を月割で払う
  • 軽自動車:10,800円を払う
自分
軽自動車の場合は常に一定額を払うから分かりやすいけど、普通車の場合はちょっと複雑だね
ぴょん吉
でもね、普通車を選ぼうとしている人は2019年10月から税率引き下げという恩恵を得られるよ
排気量引下げ前の税率引下げ後の税率 (引下げ額)
1,000cc以下29,500円25,000円(▲4,500円)
1,000cc超1,500cc以下34,500円30,500円(▲4,000円)
1,500cc超2,000cc以下39,500円36,000円(▲3,500円)
2,000cc超2,500cc以下45,000円43,500円(▲1,500円)
2,500cc超3,000cc以下51,000円50,000円(▲1,000円)
3,000cc超3,500cc以下58,000円57,000円(▲1,000円)
3,500cc超4,000cc以下66,500円65,500円(▲1,000円)
4,000cc超4,500cc以下76,500円75,500円(▲1,000円)
4,500cc超6,000cc以下88,000円87,000円(▲1,000円)
6,000cc超111,000円110,000円(▲1,000円)

出典:総務省

2019年10月1日からの消費増税の影響で、自動車税は最大4,500円安くなります。

ぴょん吉
月割計算の場合は、下の表を参考にしてみよう

出典:グーネット

例えば1,500ccの中古コンパクトカーを2019年10月に買った場合は

14,300×1.1(消費税)=15,730

ということで、15,730円かかります。

ぴょん吉
表中の価格は税抜き表示だから注意してね
自動車重量税

自動車の重量に応じて払う税金が自動車重量税です。

通常は車検時にまとめて2年分を支払います。

中古車購入時に車検期間が残っている場合は、購入時には支払う必要がありません。

ぴょん吉
でも車検切れの中古車を買った場合は、下記の費用を払う必要があるよ
車種・重量1年ごとの税額新車の新規登録から
13年~
新車の新規登録から
18年~
軽自動車3,300円4,100円4,400円
~500kg以下4,100円5,700円6,300円
~1,000kg以下8,200円9,800円10,400円
~1,500kg以下12,300円13,900円14,500円
~2,000kg以下16,400円18,000円18,600円
~2,500kg以下20,500円22,100円22,700円
~3,000kg以下24,600円26,200円26,800円
自分
重量税は古い車ほど税額が上がるから、中古車は特に注意だね
自賠責保険料

強制保険とも呼ばれる自賠責保険

自賠責保険料も通常は車検時にまとめて2年分を支払います。

しかし中古車の購入時には次の車検までの月割計算額を払う必要があります。

ぴょん吉
期間ごとの自賠責保険料は以下の通りだよ
 12ヶ月13ヶ月24ヶ月25ヶ月
自家用乗用自動車15,520円16,380円25,830円26,680円
軽自動車15,130円15,960円25,070円25,880円
リサイクル料金

リサイクル料金は、購入した中古車を廃車にするときにかかる費用で、購入時に前払いという形で課税されます。

ぴょん吉
もちろん廃車にせずに買い取りに出せば、この料金は戻ってくるよ

リサイクル料金の相場は1万円~2万円です。

ちなみに私の場合(フィット)は10,810円かかりました。

実際にいくらかかるのかは車種によって異なるので、「自動車リサイクルシステム」のページで確認してみてくださいね。

預かり法定費用

預かり法定費用は、販売店へ預ける法定費用です。

各種手続きの手数料や印紙代が含まれます。

上画像の四角で囲った部分の合計額が預かり法定費用です。

もし下取り車がある場合は「下取車法定費用」も必要です。

消費税(2019/10/1より増税)

車に限らず課税される消費税は、2019年10月1日より8%から10%に増税されます

ぴょん吉
車両本体の価格に対して課税されるのはもちろん、諸費用にも同様に課税されるから注意だよ

これまで掲載してきた私の見積書は全て税込み表示でした。

しかし販売店によっては税抜き表示の場合もあるので、必ず確認しましょう。

【新税制】環境性能割

上記の消費増税にともなって、自動車取得税は廃止されます。

その代わりにできた新しい税制が環境性能割です。

かんたんに言うと、「環境に優しい車は非課税、そうでなければ課税」されます。

ぴょん吉
車両の取得価額に対して、下表のように課税されるよ
燃費性能等
税率
自家用
営業用
登録車軽自動車
電気自動車等
非課税
非課税
非課税
★★★★かつ2020年度燃費基準+20%達成車
★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車1.0%
★★★★かつ2020年度燃費基準達成車2.0%1.0%0.5%
★★★★かつ2015年度燃費基準+10%達成車
3.0%
2.0%
1.0%
上記以外2.0%

出典:総務省

ぴょん吉
ただし、2019年10月1日から2020年9月30日の間に車を買った場合、上記の表から「1%」が軽減されるんだ

【普通車】(2019年10月1日から2020年9月30日の間に購入した場合)

対象車通常の税率臨時的軽減後の税率
(2019年10月1日

2020年9月30日)
電気自動車等
非課税
非課税
★★★★かつ2020年度燃費基準+20%達成車
★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車1.00%非課税
★★★★かつ2020年度燃費基準達成車2.00%1.00%
上記以外の車3.00%2.00%

【軽自動車】(2019年10月1日から2020年9月30日の間に購入した場合)

対象車通常の税率臨時的軽減後の税率
(2019年10月1日

2020年9月30日)
電気自動車等
非課税
非課税
★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車
★★★★かつ2020年度燃費基準達成車1.00%非課税
上記以外の車2.00%1.00%

出典:総務省

自分
う~ん、表を見てもイマイチよく分からないけど、今後は環境に優しい車を選んだ方が何かと得ってことかね
ぴょん吉
そうだね。ちなみに人気車種のプリウスやN-BOXは、どちらも環境性能割を受けられる(非課税)よ

販売店独自の手数料は値引き可能

諸費用は法定費用だけではなく、販売店が独自に決める費用も含まれます。

ただし法律で決められた費用ではないため、こちらは値引き交渉が可能です。

よく考えたら要らないサービスがあるかもしれないので、必ず一つ一つの項目に目を通しましょう。

ちなみにこれから紹介する費用は一例です。

販売店によって項目名が異なったり、ここにはない費用が発生する可能性があるので、注意しましょう。

検査登録代行費用

中古車を購入すると、所有者の名義変更や移転登録などの手続きが発生します。

それら煩雑な手続きを、販売店が代わりにやってくれるときにかかる費用が検査登録代行費用です。

相場は3万円~5万円と言われていますが、私の場合は21,816円でした。

車庫証明手続き代行費用

車庫証明というのは、「車の保管場所はココですよ」というのを証明するための書類です。

その書類をあなたに代わって販売店が取得してくれるときに発生する費用が車庫証明手続き代行費用です。

相場は1万円~2万円で、私の場合も18,792円かかりました。

ぴょん吉
でも実はこの費用、自分で手続きを行えばカットできるんだ
自分
手続きって何か難しそうじゃん
ぴょん吉
車の保管場所の地図を書いて、警察署に提出するだけだからそれほど難しくはないよ

ただし、平日の日中に提出しなければならないので注意しましょう。

自分
サラリーマンだと厳しいかも?
納車費用

納車時に、指定の場所まで車を運んでくれるときに発生する費用が納車費用です。

納車場所が販売店から

  • 近ければ5,000円~10,000円
  • 遠ければ10,000円~30,000円

が相場です。

ぴょん吉
もちろん自分で販売店に車を取りに行けば、この費用はかからないよ

ただし販売店によっては「納車整備費用」を含んでいる可能性があるため、よく確認しましょう。

「納車整備費用」は、納車までに点検・整備をし、その費用を請求するものです。

ちなみにこの場合の相場は2万円~5万円です。

自分
自分で車を取りに行くから無料だぜ

と高をくくらずに、必ず販売店に確認しましょう。

陸送費用

上の納車費用と似ていますが、陸送費用「販売店が車を取り寄せるとき」に発生する費用です。

自分
というと?
ぴょん吉
買う中古車を決めても、その車がお店の在庫に無かったら、取り寄せないとダメでしょ
自分
じゃあ極力、在庫がある車を選んだ方がいいんだね

相場は陸送業者や地域によってまちまちですが、大まかに2万円~10万円です。

希望ナンバー費用

文字通り、自分の好きなナンバーを希望するときに発生する費用です。

希望ナンバーがなくても、中古車を買ったときはナンバー代として5,000円程度の費用がかかります

ナンバーを希望する場合は更に5,000円ほど必要で、加えて2,000円ほどの手続き代行費用も必要です。

ぴょん吉
ナンバーを希望しても、ゾロ目や1ケタの数字は人気があるから抽選になっちゃうんだけどね
自分
お金との相談ですな
洗車費用

基本的に中古車を買ったら洗車をしてくれて、キレイな状態で納車されます。

そのときの洗車費用の相場は汚れ具合によって異なりますが、50,000円以内でおさまります。

「汚くても構わない、自分で洗車する!」

という人は、販売店と相談してみましょう。

【必見】諸費用を安くする方法

自分
諸費用ってけっこう多いし、お金かかるんだねぇ
ぴょん吉
でもね、諸費用を安く済ませる方法があるんだよ

自分で出来る手続きは自分で行う

先ほど紹介した諸費用(非法定費用)のうち、下記のものは自分で手続きをすることで節約可能です。

  • 検査登録代行費用
  • 車庫証明手続き代行費用
ぴょん吉
「車庫証明手続き代行費用」についてはさっき説明したよね
自分
「検査登録代行費用」も自分で出来るの?
ぴょん吉
厳密には、名義変更を自分で行えるよ

自ら陸運局に足を運べば、わずか1,500円の費用で名義変更が出来ます。

ぴょん吉
3万円ほどの費用を浮かせられるよ
自分
すごい。ほぼコンパクトカーの自動車税じゃないですか

しかし名義変更は大事な手続きなので、販売店によっては自分で行う事を拒否されてしまうかもしれません。

また、自分で手続きを行うと当然手間と時間がかかります

結果的に、

「多少のお金を払ってでも販売店に任せておいた方が良かった」

という事態にもなりかねません。

ぴょん吉
お金と時間のどちらをとるか、をよく考えよう

必要のない費用は削る

先ほど紹介した諸費用(非法定費用)のうち、下記のものはカットできる費用です。

  • 納車費用
  • 陸送費用
  • 希望ナンバー費用
  • 洗車費用
費用項目節約方法
納車費用自分で販売店に車を取りに行く
陸送費用販売店の在庫にある車を選ぶ
希望ナンバー費用ナンバーを希望しない
洗車費用洗車を希望しない
ぴょん吉
それでも、例えばすごく車が汚れている場合は販売店に洗車を任せた方がいいよね
自分
手間がかかるし、業者じゃないと落とせない汚れがあるかもしれないからね

何でもかんでも削れば良いという訳ではない、ということは覚えておきましょう。

車検が残っている中古車を選ぶ

車検が切れている中古車を買ってしまうと、購入と同時に車検をしなければいけません。

車検費用の相場は7万円~10万円です。(普通車の場合)

車両本体と諸費用とは別に、これほどの大金を支払う必要があるのです。

自分
じゃあ次の車検まで期間が長い中古車を選んだ方がいいんだね
ぴょん吉
と思うでしょ?そうとも言い切れないんだよね
自分
は?

車検が残っている中古車は、それだけ車両本体の価格が高くなります

そのため、先ほどの車検相場費用(7万円~10万円)を勘定に入れて中古車を選びましょう。

ぴょん吉
例えば車検が10万円かかるとして、1年で5万円の車検費用がかかるってことだから…
  1. 車検残が1年で100万円の中古車
  2. 車検切れで90万円の中古車

の2つの中古車があった場合。

「車両本体価格+車検費用」は、

  • Aが105万円
  • Bが100万円

です。

このように、車検切れの中古車を選んだ方が得するということもあります。

ぴょん吉
1年あたりの車検費用で考えるのがミソだよ

軽自動車を選ぶ

最近の軽自動車は価格が高めですが、維持費や諸費用を考えれば普通車より断然お得です。

下表は軽自動車コンパクトカー(1500cc)の1年あたりの諸費用を比べたものです。(2019年10月以降)

費用項目軽自動車普通車(~1500cc)差額
自動車税10,800円30,500円19,700円
自動車重量税3,300円12,300円(1t~1.5t)9,000円
自賠責保険15,130円15,520円390円
車検代50,000円~70,000円70,000円~100,000円20,000円~
30,000円
ぴょん吉
1年あたり、合計5万円くらいの差が生まれるんだよ
自分
自動車税とかが安いってことは、もちろん購入時に払う諸費用も減らせるってことだよね

上記に加え、一般的に普通車よりも軽自動車の方がガソリン代は安く済みます

ぴょん吉
車両価格が高くても、けっきょくその後の維持費で得をするのが軽自動車の良い点だね

値引き交渉をする

先ほど紹介した諸費用(非法定費用)は販売店が独自に決めた費用なので、値引き交渉が可能です。

「今日契約しちゃうから、納車費用はオマケしてください!」

など、こちらのハンコを武器に値引きやサービスをお願いしてみましょう。

ちなみに私は希望ナンバー費用をオマケしてもらい、無料で自分の望むナンバーを手に入れました

しかも自分からお願いしたわけではなく、セールスマンの方から提案してくれました。

そのセールスマンの方がとても良い人で、良好な関係を築けたのが勝因だと思います。

自分
相手も人だから、やっぱり人間関係は大事だよね

中古車にかかる諸費用をシミュレーション

自分
中古車の諸費用については分かったけどさ、結局いくらかかるの?
ぴょん吉
車種や地域によって様々だけど、ここでは例として、以下の条件で普通車と軽自動車を取り上げるよ

条件

  • 購入月:2019年10月
  • 年式:2014年式(5年落ち)
  • 走行距離:5万km
  • 車検残:1年
  • 納車整備費用あり
  • 洗車費用あり
  • その他、車庫証明以外は出来るだけ節約

普通車(プリウス)

出典:MOTA

ぴょん吉
2014年式のプリウスを例に、諸費用を計算してみたよ
プリウス諸費用項目費用
法定費用
自動車税36,000円
自動車重量税12,300円
自賠責保険料15,520円
リサイクル料金10,000~20,000円
環境性能割非課税(0円)
販売店手数料
検査登録代行費用30,000円~50,000円
納車整備費用20,000円
納車費用0円
車庫証明手続き代行費用10,000円
陸送費用0円
洗車費用10,000円
合計122,820‬円~152,820円
ぴょん吉
諸費用の相場(10万円~30万円)におさまってるね
自分
車庫証明とかを自分で取得すれば、もっと安くなるね

軽自動車(N-BOX)

出典:MOTA

ぴょん吉
軽自動車については、人気車種のN-BOX(2014年式)を例に計算してみたよ
N-BOX諸費用項目費用
法定費用
自動車税10,800円
自動車重量税3,300円
自賠責保険料15,130円
リサイクル料金10,000~20,000円
環境性能割非課税(0円)
販売店手数料
検査登録代行費用30,000円~50,000円
納車整備費用20,000円
納車費用0円
車庫証明手続き代行費用10,000円
陸送費用0円
洗車費用10,000円
合計109,230円~139,230円
自分
やっぱり軽自動車は普通車と比べて自動車税とかが安いから、諸費用も安くなるんだね
ぴょん吉
そうだね。あくまで諸費用のみの計算だけど、軽自動車は維持費が安く済むからね

まとめ

中古車を買ったときの諸費用について、相場や費用項目をお伝えしてきました。

かなり長い記事だったので、最後に大事な点をまとめますね。

  • 中古車を買ったときの諸費用の相場は10万円~30万円
  • 諸費用には法定費用と非法定費用(販売店への手数料など)がある
  • 法定費用は値引き不可で、一律料金を支払う必要がある
  • 消費増税にともなって自動車取得税が廃止、代わって環境性能割が適用される
  • 非法定費用は値引き可で、場合によってはサービスしてくれるかも
  • 非法定費用の中には、自分で手続きを行うことでカットできる費用がある
  • 非法定費用の中から必要のない費用を削ることで、節約が可能
  • 軽自動車は購入時の諸費用だけでなく、後々の維持費も安くなるのでお得

中古車を買うときは車両本体の価格だけでなく、諸費用のことも考えて

「車両価格」+「10万円~30万円」

を見積もっておきましょう。

いざ支払うときになって、「思ってた以上に高くなってしまった」なんて事にならないようにしましょうね。

スポンサーリンク

え、そんなに高く売れるの?下取りで10万だった車が・・・

車を買い換えるときに、ディーラー下取りに出すと 損する可能性が高い です。

下取りではなく、買取専門店に売るほうが断然いいのです。

ぴょん吉の愛車であるセレナ(10年落ち12万キロ)を査定したところ、28万円の値段がつきました。
ちなみに、下取り価格は10万円でした。

無料で最大10社から一括査定が受けられるので、買い替えを検討しているなら査定依頼してみてください。

申込みは1分で終わりますよ。

\52万円UPした人もいます。/

 

【知らないと損?誰でも簡単にできる値引き交渉術3つ】

kaerukotira
値引交渉が苦手な方も簡単にできて大幅値引きが期待できます。

あなたも知らないディーラーのカラクリを暴いて安く買い換えちゃいましょう!

→誰でもできる値引交渉テク3つ

 

 

関連記事

おすすめ記事一覧

1

車を安く買うには値引交渉が必須です。 でも、相手もプロなのでなかなかうまく行かない人もいるでしょう。 そこで、誰でも簡単にできて、大幅値引きが期待できる交渉術3つを伝授します。 値引交渉が苦手な方もで ...

2

恥ずかしい話ですが、はじめて残クレが出た頃に 「毎月の支払いが楽になる♪」という甘い言葉に引っかかり、残クレで新車を買いました。   メリットばかりに気を取られ、デメリットをしっかりと確認し ...

中古車の選び方 3

中古車を販売しているのは、ディーラーや専門店が思い浮かびますね。 最近はネットでも買えるようになりました。 ヤフオクなどの個人間オークションなどでも取引されています。 ただ、中古車というのは前に乗って ...

-中古車購入

Copyright© 車値引き交渉の凄テク。ぴょん吉の車乗り換え徹底ガイド , 2023 All Rights Reserved.