ガソリン切れ?エンプティマークが付いてから何キロ走る?

走行中にエンプティマークが点滅すると非常にあせりますよね。

以前、首都高に乗ってすぐにエンプティマークが付きました!
首都高にはガソリンスタンドがない!

慌てて高速を降り給油をしましたが、高速の出口までヒヤヒヤだったのを覚えています。

その後、あれこれと調べたところエンプティマークが付いてもしばらくは走行できることを知りました。

今日はエンプティマークが付いてからどのくらい走れるのか?というテーマでお話をしますね!

 

エンプティマークが点いた時点でのガソリンの残量

燃料計の針が「E」の線を指し、エンプティマークが点灯してからもまだしばらくは走り続けることができます。

燃料計の針も「E」の線からさらに下、あるいは左に動いていくのを見たことがある方もいるかもしれませんね。

針が「E」の線を指したり、給油マークが表示された時点では、まだタンクにガソリンが残っているということです。

 

「E」時点のガソリン残量はどれくらいあるのか?

これは車種によって違いがあります。

まず、外国車の場合は「E」は文字どおり空っぽです。

針が「E」に達したらいつエンジンが止まってもおかしくないものとお考えください。

 

国産車の場合は車種によって残量に違いがあります。

大型の乗用車と軽自動車とではガソリンタンクの容量が違いますし、残量に差があるのです。

 

「E」がついてからどれくらい走れるのか?

一般的には50km程度走ることができると言われています。

 

ガソリンの残量に差があるのは、車種ごとに燃費が違うためで、同じ10リットルであっても、100km以上走り続けられる車種もあれば、30km程度しか走行できない車種もあるでしょう。

そのような燃費による走行距離の差があるため、どのような車種であっても、給油が必要であると警告が出されてから50km走り続けられるようにとの配慮がなされていると考えられます。

なぜ「50km」も走ることができるの?

これは高速道路を走行中に給油の必要性が起こったと仮定して考えられた数字だそうです。

国内の高速道路は、一部の区間を除いてはおよそ50kmおきにサービスエリアが設けられています。

そのため、サービスエリアを通過した直後にマークが点灯した場合であっても、次のサービスエリアまで走り続けることができるようになっています。

ただし、区間によっては100gm以上サービスエリアがないといったところもあるため、注意が必要です。

 

エンプティマークが点灯してからはどうすればいいの?

エンプティマークが付いて、近くにガソリンスタンドがない!

そんな場合はなるべくガソリンが減らないように走行する必要があります。

ガソリンを節約して走る方法は以下の通り。

  • エアコンを切る
  • 急発進や急ブレーキを避ける
  • 高速道路なら90km/hを維持する
  • 一般道なら40km/hを維持

ガソリンがなくなって、早くガソリンスタンドに行きたい気持ちはわかりますが、焦ってスピードを出してしまうと余計にガソリンをくいます。

なので、落ち着いて一定のスピードをキープして運転をしましょう。

また、エアコンもガソリンを使うのでOFFにしたほうが良いでしょう。

 

困った!ガス欠になってしまったらどうすればいい?

もしガス欠になったらどうしたら良いのでしょうか?

もし近くにガソリンスタンドがあって、あと少しでも動けば・・・!というケースで使える裏技をお伝えします。

裏ワザ・その1「車を揺らす」

車は、ガソリンタンクから燃料ポンプでエンジンにガソリンを送っています。

ガソリンタンクの底はほぼ平面になっているため、タンクの一部にガソリンがまだ残っている可能性があります。

車がノッキングを始めるなど、ガソリンが切れていよいよエンジンが止まる直前の症状が出始めた時に、ハンドルを小刻みに左右に動かして車体を揺らしてみてください。

それによって得たほんのわずか残っていたガソリンでまだ数百メートルほど走れるかもしれません。

 

裏ワザ・その2「10分ほど待ってみる」

ガソリンが切れたことによってエンジンが停止してしまったら、車を路肩などできるだけじゃまにならない場所に寄せて、そのまま10分ほど待ちます。

その後再度エンジンをかけてみると始動して数百メートルほど走ることができる可能性があります。

ガソリンタンクの内壁などに散っていたガソリンが流れ落ちて、ほんのわずかですがタンクの底にたまっている場合があるからです。

ただし、2つとも「運がよければ」程度のものであり、必ずうまくできるとは限りません。

裏ワザ・その3「水を入れる」

ガソリンタンクに1リットルほどの水を入れてエンジンをかけると始動して、しばらく走ることができます。

これはガソリンが水より軽いため、タンクの底にわずかに残ったガソリンが浮き上がり、ポンプに吸い上げられることで距離にして数百メートルは走ることができるようです。

入れすぎると故障の原因になりますが、1リットル程度であれば問題はないと言われています。

僕はやったことがないので自己責任で・・・。

気になる場合はタンクの水抜き材などを入れれば大丈夫でしょう。

JAFのロードサービスを呼ぶ

上記の方法は応急処置でしかありません。
たとえ動いたとしても数百メートルでしょう。

なので、ガス欠になって周りにガソリンスタンドがない場合はおとなしくJAFなどのロードサービスに頼ったほうが良いでしょう。

会員であればガソリン代の実費のみを支払うことになりますが、入会していない場合はガソリン代に加えて高い料金がかかります。(約8,000円)

マークが点灯する前に、早め早めの給油をしよう

エンプティマークが点灯してからもまだしばらくは走り続けることはできます。

しかし、過信しすぎて走行を続けるとガス欠になってしまいます。、

エンプティマークが付いたらすぐに近くのガソリンスタンドを探しましょう。

もし高速道路を走行中ならSAが近いのか降りたほうが近いのかをすぐに判断する必要があります。

というより、高速に乗る前はガソリンを満タンにするように癖付けをしましょう。

私は冒頭の事件から、高速に乗る前はガソリンチェックをして半分以下なら給油をしています。
また、1メモリを切ったらすぐに給油をするようにしていますよ。

 

スポンサーリンク

え、そんなに高く売れるの?下取りで10万だった車が・・・

車を買い換えるときに、ディーラー下取りに出すと 損する可能性が高い です。

下取りではなく、買取専門店に売るほうが断然いいのです。

ぴょん吉の愛車であるセレナ(10年落ち12万キロ)を査定したところ、28万円の値段がつきました。
ちなみに、下取り価格は10万円でした。

無料で最大10社から一括査定が受けられるので、買い替えを検討しているなら査定依頼してみてください。

申込みは1分で終わりますよ。

\52万円UPした人もいます。/

 

【知らないと損?誰でも簡単にできる値引き交渉術3つ】

kaerukotira
値引交渉が苦手な方も簡単にできて大幅値引きが期待できます。

あなたも知らないディーラーのカラクリを暴いて安く買い換えちゃいましょう!

→誰でもできる値引交渉テク3つ

 

 

関連記事

おすすめ記事一覧

1

車を安く買うには値引交渉が必須です。 でも、相手もプロなのでなかなかうまく行かない人もいるでしょう。 そこで、誰でも簡単にできて、大幅値引きが期待できる交渉術3つを伝授します。 値引交渉が苦手な方もで ...

2

恥ずかしい話ですが、はじめて残クレが出た頃に 「毎月の支払いが楽になる♪」という甘い言葉に引っかかり、残クレで新車を買いました。   メリットばかりに気を取られ、デメリットをしっかりと確認し ...

中古車の選び方 3

中古車を販売しているのは、ディーラーや専門店が思い浮かびますね。 最近はネットでも買えるようになりました。 ヤフオクなどの個人間オークションなどでも取引されています。 ただ、中古車というのは前に乗って ...

-雑学

Copyright© 車値引き交渉の凄テク。ぴょん吉の車乗り換え徹底ガイド , 2023 All Rights Reserved.