「果たして、残クレの審査に通るのだろうか?」
「どんな基準で審査をしているの?」
と残クレの審査がちょっと心配な方に、落ちる人と通る人の違いをわかりやすく書きました。
また、「残クレの審査に落ちたぜ!チクショー٩(๑`^´๑)۶」という方にもどうしたら審査に通るのかということにも触れています。
残クレ(残価設定ローン)の審査って通りやすいの?
一言で言うと、審査は「甘い」です。
基本的には、ディーラーローンの審査と同じです。
つまり、審査に通りやすいかどうかはこんなイメージ↓
審査基準が一番厳しいのが銀行のマイカーローンです。
しかし、その分金利もグーンと低くなっているので、審査に自信があるなら残クレよりも銀行で借りたほうが総額は安くなりますよ!
なぜ銀行ローンが厳しくて、ディーラーローンが甘いのかというと、審査の基準が違うから。
銀行のオートローンは無担保ローンですが、ディーラーローンの場合は購入する車が担保となります。
あと金利。
銀行の場合は2%くらいですが、ディーラーローンの場合は5%くらいです。
倍以上の開きがあります。総額で考えたらかなりの金額になるので、シミュレーションをして総額いくらになるのか確認しましょう。
残クレって月々の支払いがやすくなりますが、残価にも金利がかかってきますし、3年後5年後にはその車を買い取るか、再度ローンを組むか、買い換えるかしないといけないので結果的に損することが多いです。
残クレの落とし穴についてはこちらで詳しく書いています↓
-
【実は損?】残クレ5つのデメリットとは?使っていい人ダメな人
恥ずかしい話ですが、はじめて残クレが出た頃に 「毎月の支払いが楽になる♪」という甘い言葉に引っかかり、残クレで新車を買いました。 メリットばかりに気を取られ、デメリットをしっかりと確認し ...
残クレの審査は甘いといっても、落ちる人もいます。
- 審査ではどこを見ているのか?
- 落ちる人は何が問題なのか?
というところを見ていきましょう。
残クレの審査基準って何を見ているの?
ちなみに、残クレの審査を判断しているのは、その会社の信販会社が行っています。
トヨタならトヨタファイナンス。ホンダならホンダファイナンスという感じ。
ディーラーは他にも信販会社と提携していて、審査に通らなかったら違う信販会社にも審査を通してくれます。
(車を買ってほしいから)
では、それらの審査基準って何を見ているのでしょうか?
この人ちゃんと返してくれそうかな?
めちゃくちゃ簡単に言うなら
「ちゃんと返してくれるかどうか」
です。
あなたが友人に「お金を貸して!」と言われた時、
その友人が
- 無職
- 他にも借金あり
- 返済は遅れがち
- 前にも貸したけどかえってこなかった
という背景があったら、ぽんとお金を貸すことができますか?
僕にはできません。
逆に
- 公務員
- お金のトラブルは聞いたことない
- 約束事は守る
- 奥さんと子供がいる
- 持ち家で住所を知っている
というなら、ぽんと貸してもいいかな。と思いますよね。
(僕なら貸しませんがw)
基本的には、残クレのローン審査もそれと同じで、あなたの信用度を見られています。
余談ですが、「信用」と「信頼」という言葉がありますが、お金を借りるには「信用」が必要です。
信用→過去の実績やデータ
信頼→未来への期待。その人の人となり
信販会社が見るのは、あなたの過去のデータです!
あなたの信用度をスコアリングしてる
審査をするときに、年収や勤務先、勤続年数などを書類に書きますよね。
実はあれも信用度をはかる基準になっているんです。
基本的に審査用紙には次の項目があります。
「めんどくせーなー」と思って書きますよね(笑)
これは、あなたの属性を知るためのもので、ここから点数を付けて信用度をスコアリングしているんです。
例えば、勤続年数が3年以上だから5点、住居が賃貸だから1点とかね。
審査に有利なのが、勤続年数や年収、居住年数、居住の種類です。
やはり、同じ会社に長く務めていて安定収入があり、持ち家で長く住んでいる人のほうが信用できますからね。
逆に、パートや勤続年数が1年未満という方の信用度は低いので審査が厳しくなります。
嘘の情報を書いてもバレますよ!
じゃぁ、嘘書いたらいいじゃね?
と思うかもしれませんが、絶対ダメです。
年収を100万円増やしておこうとか、勤続年数を水増ししようとか、契約社員だけど正社員にしとうことか・・・。
確実にバレます。
なぜなら、信用情報機関にあなたの情報が登録されているから。
嘘をついていないかも審査基準になる可能性もあるし、バレたら審査してもらえないので、正直に書きましょうね。
審査で重要視されるのは個人信用情報
審査基準は、様々な項目を点数化(スコアリング)して総合的な評価を行っています。
その中で一番見られているのは「個人信用情報」です。
個人信用情報とはなにかというと
・現在のローンの状況
・クレジットカードの利用状況
・支払いで遅延や滞納はないか
ということ。
個人信用情報はCICやJICCといった信用情報機関がすべて握っています。
下記の情報が登録されているのでごまかしはできません!
残クレの審査を受けると、信用情報機関に問題がないかチェックをして、問題ありなら審査に落ちるというわけです。
確実に審査に落ちる人
過去に支払いの延滞があるとブラックリスト入りしてしまいます。
延滞を解消しても5年間はブラックリストに乗ってしまうので、審査に影響を与えます。
ちなみに、返済日に遅れたことを示す言葉に「遅延」と「延滞」があります。
延滞は61日また3ヶ月以上、返済日から遅れることをさし、それ以下だと遅延となります。
遅延の場合は、ブラックリストに乗ることはありません。
しかし、何度も遅延を繰り返すとブラックリスト入りする可能性があるのでご注意を!
残クレの審査に確実に落ちてしまうのはこんな人
・過去5年にローンの延滞をしている人
・過去10年に自己破産や債務整理をしている人
こういう人は、残クレやマイカーローンの審査には通らないので、ブラックリストから外れるのを待ちましょう。
スマホ・携帯代の延滞でブラックリスト入り?
最近、知らないうちにブラックリストに入っていた・・・という人が増えています。
その理由は、スマホ料金の延滞です。
スマホって端末代を分割払いにしているケースがほとんどですよね。
通話料の延滞だけならブラックリスト入りすることはないのですが、端末代はローンなので、延滞するとブラックリストに入ってしまうんです。
私、もしかしてブラックリストに入ってる?
と不安な方は、CICなどで自分の信用情報を開示してみてください。
PCやスマホからでもできますよ。料金は1,000円です。
ブラックリスト入りする延滞・しない延滞
支払いの延滞が全てブラックリスト入りするわけではありません。
代表的な遅延を分けてみました↓
ブラックリストになる | ブラックリストにならない |
---|---|
クレジットカード | 住民税などの税金 |
消費者金融 | 国民健康保険料 |
スマホ(端末)料金 | 奨学金 |
住宅ローン | 公共料金 |
自動車ローン | 飲み屋のつけ |
その他のローン |
電気代や税金の滞納で口座を差し押さえされると、その情報が信用情報機関に登録されるので審査が厳しくなります。
また、消費者金融等(キャッシング)でお金を借りるとその時点で、審査が厳しくなるという噂もありましたが、そんなことはありません。
きちんと返済日に返していれば全く問題ありませんよ。
また、家族がブラックリストいりしていても、名義人が問題ないなら審査に影響しません。
ただ、奥さんが自分名義のカードを使っていて延滞したとなると、あなたがブラックリストいりしているのでアウト!
覚えておきたい「返済比率」とは?
残クレだけじゃなく他のローンを借りるときに、「返済比率」という大事な指標があります。
返済比率とは、年収に対するローンの年間返済額の割合のことを言います。
この返済比率が30%を超えると、審査が厳しくなると言われています。
例えば、年収300万円で5年の残クレの審査を受けようとしましょう。
単純計算で返済比率が30%となるのは、月々の支払いが75,000円です。
つまり、450万円の車なら審査に通る可能性が高いです。
基本的には利息も含めて計算しますが、今回は割愛。
あと、残クレで購入すると月々の支払いは安くなりますが、返済利率は借入総額で考えるので、ご注意を!
もし、他に住宅ローンを組んでいたり、スマホを割賦で買っていたり、カードローンを使っていると、その分が差し引かれます。
簡単な計算式↓
例えば、年収500万円でスマホや住宅ローン、クレジットの分割払いを利用している人だとこんな感じ↓
月々の支払い | 年間 | |
---|---|---|
スマホの端末代 | 5000円 | 6万円 |
クレジットの分割払い | 1万円 | 12万円 |
住宅ローン | 8万円 | 96万円 |
合計 | 114万円 | |
返済負担率 | 23% |
このケースだと残り7%です!
5年の残クレなら175万円の車なら審査に通りやすくなるでしょう。
ただし、返済比率の上限は信販会社によって少し違うようです。
35%~40%を超えると審査に落ちる可能性が高くなります。
残クレだからといって高い車を選ぶと審査に落ちる!
残クレなら月々の支払いが安くて済むから、高級車に乗れるぜ~(゚∀゚)ウェーイ
みたいな考えはちょっと危ないです。
残クレで月々の支払いは安くなりますが、ローンは全額借り入れなのです。
残価分を将来買い取るという条件で、3年(5年)はその分の支払いを待ってあげましょう!
というのが残クレなので、お間違えなく!
逆をいうと、もし残クレの審査に落ちたなら、グレードを下げたりもう少し安い車に変更したら審査に通るかもしれません。
または、頭金を入れて、返済比率を下げると、審査に通りやすくなりますよ。
審査に自信があるなら残クレは辞めておけ!
ブラックリスト入りしてなくて、正規社員で勤続年数が長く、年収もそこそこ、他の借り入れもほとんどない。
こういう人なら、確実に残クレの審査には通るでしょう。
でも、そういう人は残クレで車を買うのは辞めておきましょう。
審査に自信があるなら、銀行のマイカーローンのほうが金利が安く、総額でお得になるからです。
もし、銀行の審査を受けていないなら、一度審査を受けることをおすすめします。
300万円の車を5年ローンで購入した場合、金利が2%と5%だと総支払額が24万円も違ってきます。
結構大きいですよね。
しかし、銀行ローンの場合
- 時間がかかる
- 審査が厳しい
- 必要書類を揃えるのが面倒
というデメリットもあります。
それでも24万円はでかいと思いますけどね。
残クレ審査に落ちたときの対処法。こうすれば審査に通るかも
残クレ審査落ちた。ディーラー死ね。
と怒り心頭のことと思います。
とりあえず落ち着いて・・・。
一度審査に落ちても、まだ可能性はあります。
信用情報に傷がついていたら(ブラックリスト)限りなく可能性は低いですが、そうじゃなければまだ大丈夫!
きっと返済利率が超えちゃったんだと考えられます。
考えられる対策は次の3つ
1.車両価格を下げる
2.頭金を入れる
3.だれかに保証人になってもらう
先程も行ったように、返済利率が超えちゃっている場合、車両価格を下げたり頭金を入れて、返済利率を下げれば審査に通る可能性が高まります。
どのくらい下げればいいのかは、現在の借り入れを洗い出して先程の計算式に入れて30%を下回るように計算してみてください。
あとは、保証人を付けたら審査に通るケースがおおいです。
家族に頼めるなら頼んでみましょう。
このあたりは、ディーラーの担当者さんに相談したら、提案をしてくれると思います。
車を買ってほしいからね。
- いくらなら審査に通るのか?
- 保証人がいればいいのか?
- 残クレじゃなくて通常のローンなら通るのか?
など相談してみてください。
同時にいくつものローンに申し込むのはNG
たまに、審査の結果が不安だから複数のローンの審査を同時期に受ける人がいます。
でも、これをやってしまうと、信用情報に傷が付く可能性があります。
なぜなら、複数のローンの審査をするということは「お金に困っている」と見られるからです。
不安がバレバレということ・・・。
残クレの審査結果は最短1日、遅くても2~3日で出るのでじっくり待ちましょう。
もし落ちたら、担当者と相談して見ることをおすすめします。
まとめ
残クレの審査は基本的には甘めです。
しかし、ブラックリスト入りしていたり、返済利率がオーバーしていたり、信用度が低いと審査に落ちてしまいます。
また、残クレで月々の返済が安くなるから、高級車を買おう!と思っている方も注意が必要です。
月々の返済が楽になっても、借り入れる金額は減っていません。
最終的に差額を支払わないといけません。(またはディーラーに返す)
残クレを利用しようか迷っている方は、しっかりデメリットについても学んでおきましょう↓
-
【実は損?】残クレ5つのデメリットとは?使っていい人ダメな人
恥ずかしい話ですが、はじめて残クレが出た頃に 「毎月の支払いが楽になる♪」という甘い言葉に引っかかり、残クレで新車を買いました。 メリットばかりに気を取られ、デメリットをしっかりと確認し ...